開催概要

日時:2025年7月30日(水曜日)12:00 - 15:10
場所:オンライン(zoomウェビナー)

多くの自治体では、デジタル技術やAI等の活用により業務効率化を図り、人的資源を行政サービスの更なる向上に繋げていく取り組みを始めている一方で、現場では、住民対応の手間やExcel記入、承認フローの時間短縮等、多くのアナログな業務に頭を抱える自治体も多くいらっしゃることかと存じます。

本ウェビナーでは、実際に自治体向けサービスをご活用いただきDXを実現した自治体様の事例を中心にご紹介します。

【入退室自由】タイムスケジュールをご参照の上、視聴希望の時間帯にご入室お願いします。

こんな方におすすめ

・DX成功事例に興味をお持ちの自治体様
・業務効率化ツールを導入検討されていらっしゃる自治体様
・さくらインターネットのガバメントクラウドの最新情報について知りたい

登壇者

株式会社リーフワークス
代表取締役 澤 健太

中学生からゲーム開発をはじめ、高校生でゲーム会社と取引する。19歳でバイト先のIT会社で取締役に抜擢され、22歳で独立し株式会社リーフワークスを設立。
Saasの開発で事業を成長させ、Paas型CMSをリリースし現在に至る。

株式会社オートマイズ・ラボ
技術営業・広報担当 伊東 大樹

現場課題に寄り添った提案を強みとし、自動化機器の導入支援を担当。
技術と現場を繋ぐ立場で、効率化と安全性の両立を目指した提案を行っていきます。

株式会社ジーウェイブ
企画営業部 主任 三浦 香代

2005年入社。オープンソース系システム開発・運用業務。大学との共同研究・開発、各省庁との助成事業。公共施設予約システム OpenReafは、開発・運用までワンストップで提供。2009年墨田区総合体育館様へオンプレミス型が主流だった当初ではめずらしいクラウド型で導入を担当した。

ワイズ公共データシステム株式会社
システム営業部 担当課長 宮澤 勘太

2019年4月 ワイズ公共データシステム(株)入社。自治体向け除雪関連システム及び建設業経営状況分析の営業に従事。

さくらインターネット株式会社
ガバメント推進室 坂本 浩貴

1988年生まれ。2011年に都内区役所に入庁、約10年間の区役所勤務を経て、2022年にさくらインターネットに入社。ガバメント推進室にて、地方自治体へのクラウドサービス導入提案を行っている。
 

タイムスケジュール

時間
内容
登壇者
12:00〜12:10
はじめに さくらインターネット株式会社
12:10〜12:40
PaasなCMSでつくるオープンデータ
株式会社リーフワークス
代表取締役 澤 健太
12:40〜13:10 既設水門への遠隔操作システム
株式会社オートマイズ・ラボ
技術営業・広報担当 伊東 大樹
13:10〜13:40 公共施設予約システムOpenReaf(オープンリーフ)の導入事例から学ぶ、公共施設DXの最前線
株式会社ジーウェイブ
企画営業部 主任 三浦 香代
13:40〜14:10 GPS除雪管理システムを利用した除雪業務DX化
ワイズ公共データシステム株式会社
システム営業部 
担当課長 宮澤 勘太
14:10〜14:40 さくらのクラウドにおける最適設計ガイドライン
さくらインターネット株式会社
クラウド事業本部 荒木 靖宏
14:40〜15:10 ガバメントクラウドへの取り組み〜国産クラウドの対応状況を解説!〜
さくらインターネット株式会社
ガバメント推進室 坂本 博貴

注意事項

●本イベントは、オンライン配信での開催となります。
 インターネットに接続可能な環境からご参加ください
●本イベントの録画や画面のキャプチャなどはご遠慮ください
●参加費用は無料です

申込フォームへ

申込フォーム

受付は終了しました。

多数のお申し込み、ありがとうございました。
他イベント・セミナー情報はこちら