開催概要
日時:2025年5月28日(水) 14:00 - 14:45
場所:オンライン(zoomウェビナー)
外資・国産クラウドの開発現場を経験したエンジニアが、さくらのクラウドの魅力と可能性について語ります。
実際にさくらで働いてみて感じたことや、これからの展望をリアルな視点でお届けするパネルディスカッション形式のセミナーです。
実際にさくらで働いてみて感じたことや、これからの展望をリアルな視点でお届けするパネルディスカッション形式のセミナーです。
「最近さくらの名前をよく聞くけど、実際どうなの?」
「これからさくらのクラウドはどうなっていくの?」
そんな疑問を持っている方に、気軽に聞いていただきたい内容です。
ぜひお気軽にご参加ください!
「これからさくらのクラウドはどうなっていくの?」
そんな疑問を持っている方に、気軽に聞いていただきたい内容です。
ぜひお気軽にご参加ください!
こんな方におすすめ
・他社クラウドを経験してきたエンジニアが、今のさくらをどう見ているのかを聞いてみたい方
・クラウドやインフラに関心があり、さくらの動向に注目している方
・さくらインターネットで働くエンジニアが、どんな想いで働いているのか知りたい方
登壇者
さくらインターネット株式会社
クラウド事業本部
荒木 靖宏
国内3社、外資2社を経て、2024年さくらインターネット入社。
現在は、クラウドサービスの設計・企画を担当。
ガバメントクラウド間接続サービス「GCAS Connect」の設計開発技術責任者。
AWS、Google Cloud、さくらのクラウドなど複数のクラウド認定資格を保有。
現在は、クラウドサービスの設計・企画を担当。
ガバメントクラウド間接続サービス「GCAS Connect」の設計開発技術責任者。
AWS、Google Cloud、さくらのクラウドなど複数のクラウド認定資格を保有。

さくらインターネット株式会社
クラウド事業本部 プラットフォーム部
川又 幸恵
ネットワークエンジニアとして、主に自社サービスのプラットフォーム基盤の設計・運用に従事。ハイブリッドクラウドサービスや産業IoTプラットフォームサービスなどの基盤開発を経て、2025年4月にさくらインターネット入社。
ネットワークアーキテクトとして、自社サービスネットワーク全体におけるスケーラビリティ向上のための課題解決業務を担当。


●●会社
●●部 氏名
登壇者④プロフィール

●●会社
●●部 氏名
登壇者⑤プロフィール
タイムスケジュール
時間 |
内容 |
登壇者 |
14:00~ |
はじめに | - |
14:02~ |
パネルディスカッション
|
荒木 靖宏
川又 幸恵
|
14:32~ | 質疑応答 |
荒木 靖宏
川又 幸恵
|
14:42~ | おわりに | - |
注意事項
●本イベントは、オンライン配信での開催となります。
インターネットに接続可能な環境からご参加ください
●本イベントの録画や画面のキャプチャなどはご遠慮ください
インターネットに接続可能な環境からご参加ください
●本イベントの録画や画面のキャプチャなどはご遠慮ください
●参加費用は無料です